お知らせ | 松本市にあるまごのてデイ&デイサービスは美ヶ原温泉が楽しめます

お知らせ | 松本市にあるまごのてデイ&デイサービスは美ヶ原温泉が楽しめます

お知らせ

認知症介護の大変なところは?

体が不自由な方や高齢者など介護を必要とする人の介護は、大変なことがいくつもあります。その中でも認知症を患っている人に対する介護は、困難に感じることが多いと言われています。

具体的にどのような部分が大変と感じるのかについて解説していきますね。

認知症を発症している患者さんの多くは高齢者であることから、体が不自由なことが多いです。そのため、介護を行うにあたって患者さんを抱きかかえることが多くなるなど身体的負担が重くのしかかります。

また、認知症を発症している方の介護は、24時間体制で見守らなければならないことも多く、症状が進んでくると徘徊などにも注意が必要となることから、介護を行う人にとって多くの時間が必要となり、日常生活がままならなくなることも珍しくありません。

さらに、認知症を発症している方の介護で大きな負担となるのは、精神的な部分です。認知症患者の中には、幻覚や妄想など異常な行動を起こすため、目が離せなくなりますし、認知症の症状が進むと、介護者のことがわからなくなるため、たとえ親子や兄弟という肉親関係であってもこれまでの関係性を失ってしまいます。

また、経済的な負担も重く介護者にのしかかることも多いです。

このように認知症患者の介護は、大変な部分が多いので、プロの介護スタッフにお任せするなど、ひとりで抱え込まないことが大切です。

お問合せはこちらから

ページトップ
ご相談受付中 LINE 公式アカウント